2023年9月20日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 風間ゆり子 当法人・関係団体の耳より情報【予告】2023.10.7 第21回千葉県がんセンター県民公開セミナーの開催。食道、胃、大腸、膵臓のがんって予防できるの?…「消化器がんの予防と最新の情報」(入場無料) 消火器がんの予防と最新情報を分かりやすく 千葉県がんセンター県民公開セミナー 10月7日(土)13:00~ 千葉駅ペリエホール 入場無料・申込不要 千葉県がんセンターと、日本消化器病学会関東支部の共催による一般市民向けの […]
2023年9月15日 / 最終更新日 : 2023年9月15日 風間ゆり子 「先端がん医療」研究助成/研究・活動の様子【先端がん医療】令和5年度「先端がん医療研究」助成金 助成対象研究者決定 6件の研究に助成 「先端がん医療研究」助成事業は、がんその他悪性腫瘍新生物に関する研究活動を積極的に行う個人に対して、その活動を支援する事業です。今年は16件の申請応募がありました。うち新規の応募が7件でした。基金運営委 […]
2023年8月28日 / 最終更新日 : 2023年8月28日 風間ゆり子 当法人・関係団体の耳より情報千葉県がんセンター患者サロンの会場開催が始まりました。コロナ禍を経て約3年半ぶり。オンラインも併用 千葉県がんセンター患者サロン 7月からリアル開催を再スタート 「やっぱりリアルがいいね!」 患者さん同士が治療や生活の悩みや不安を分かち合う患者サロン。千葉県がんセンターの患者サロンが7月からリアルでの開催を再スタートさ […]
2023年8月25日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 風間ゆり子 後援・協賛事業/活動の様子・実績【予告】2023.9.10 がん予防展、9.10~10.13 がん講演会のご案内(入場無料) 千葉県誕生150周年記念 スローガンは「ちからをあわせてがんにうち克つ」 がん予防展 9月3日(日)10:00~16:00 セブンパークアリオ柏1階 入場無料 主催:千葉県、ちば県民保健予防財団、千葉県がんセンター、共催 […]
2023年7月15日 / 最終更新日 : 2023年7月15日 風間ゆり子 当法人・関係団体の耳より情報2023.7.19 【予告】エンドオブライフケア研究会にて千葉県がんセンター長・藤里正視病院長が特別講演します。テーマは「スピリチュアルペインと音楽療法」です。 2023年7月19日に開かれるエンドオブライフケア研究会にて、千葉県がんセンター病院長の藤里正視先生が特別講演をされます。緩和ケアでも難しいとされるスピリチュアルペインと音楽療法がテーマです。患者さんの心の深い部分に働き […]
2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年7月15日 風間ゆり子 患者会・サロン活動支援助成/活動の様子令和4年度 患者会・患者サロン活動支援助成事業 活動報告 千葉県内で活動するがん患者団体や、患者さんの療養生活やご家族、ご遺族のサポートを行うボランティア団体の活動を支援しています。令和4年度はささゆり会、千葉県オストミー協会、NPO法人支えあう会α、アイビー千葉の4団体を支援 […]
2023年5月18日 / 最終更新日 : 2023年6月26日 風間ゆり子 竜理事長コラム【Dr.竜が深掘り!読み物編】第五弾 ここまで解明、がんと遺伝子の関係―動画対談を読み物にしました 【Dr.竜が深掘り!千葉発 令和のがん医療】 第五弾 読み物編 ここまで解明、がんと遺伝子の関係 横井左奈氏(千葉県がんセンター遺伝子診断部部長) がんは遺伝子の異常による病気 竜)今、がんは遺伝子の異常による病気と言わ […]
2023年5月15日 / 最終更新日 : 2023年5月15日 風間ゆり子 竜理事長コラム【Dr.竜が深堀り!】第五弾 ここまで解明、がんと遺伝子の関係。千葉県がんセンター遺伝子診断部 横井左奈氏が解説 【Dr.竜が深掘り!】第五弾 ここまで解明、がんと遺伝子の関係 ≪対談第五弾≫ 横井左奈氏(千葉県がんセンター遺伝子診断部部長) 竜 崇正氏(NPO法人医療・福祉ネットワーク千葉理事長) 遺伝子の病気と言われるがんの仕組 […]
2023年5月15日 / 最終更新日 : 2023年5月15日 風間ゆり子 患者会・サロン活動支援助成/活動の様子【患者会・患者サロン】令和5年度「患者会・患者サロン等活動支援」助成金 募集要項を公開しました
2023年5月10日 / 最終更新日 : 2023年5月15日 風間ゆり子 がん患者さんサポート活動の様子【がんピア・サポーター】令和5年度ピア・サポーターズサロンちば@リモート、月2回開催します 月2回オンライン 気楽におしゃべりしましょう がん体験者が患者さんやご家族の悩みや不安に寄り添う「がんピア・サポーターズサロンちば@リモート」の令和5年度の開催計画をお知らせします。4月~令和6年3月まで、毎月2回オンラ […]