![]() |
今回は初のお肉料理のご紹介です。これも見た目はとろとろのピューレ状ですが、ニンニク、ショウガ、カレー粉などのスパイスをきかせた味付けで、しっかりとした食べごたえがあります。食べやすいのに存在感があり、メインディッシュになります。「メイン」といっても作るのに手間はかかりません。豚肉を軽く炒めてコトコトと煮込むだけ。こっくりとしたお肉のピューレはとろとろの度合いを調節できるので、ご飯やパンにつけるソースとしても使えますよ。 さあ、一緒に作ってみましょう! |
![]() |
|
![]() |
||
![]() 豚肉 500g(バラ肉、肩ロースなど油脂分がある部位。 薄切り、こま切れ肉が作りやすいです) 玉ねぎ 1個150g(豚肉の1/3の量程度) ニンニク 1/2片(お好みで) しょうが 1/4片(ニンニクの半分ぐらい、お好みで) ガラムマサラ ひとつまみ(なくてもいいです) カレー粉 小さじ1杯 白ワイン 50cc(日本酒でもいいです) チキンブイヨン 市販品の固形ブイヨンでOK 水 サラダ油 |
![]() |
|
![]() |
![]() @ 豚肉を2、3p幅に切ります。玉ねぎはくし型、ニンニクとしょうがは薄切りにします。 |
![]() ブタ肉・・・?! |
||
A フライパンにサラダ油をひいて、ニンニク、しょうがを炒めて香りを出します。玉ねぎと 豚肉を入れて中火で炒め、肉の色が変わったらカレー粉、ガラムマサラも加えて風味 づけをします。さらに、白ワインを注ぎ、そのまま炒めながらアルコール分を飛ばします。 |
![]() ![]() |
||
B フライパンの中身をすべて鍋に移して、具が見え隠れする程度ひたひたの水を加 えます。チキンブイヨン(市販品の固形のもの)を加え、強火にして煮立ったらアク を取り除きます。落としブタをして、さらに鍋のふたをして弱火で30〜40分間、コト コトと煮込みます。時々ふたを開けて具材を混ぜるといいでしょう。 ![]() うでしたら、途中で水を加えてもいいです。 この段階でもお肉が十分柔らかくなっていますので、形が残っている方が 食べやすい方、ご家族の方などはそのまま召し上がっていただいてもおい しいですよ。カレーライスや丼ものなどに応用もできます。 |
![]() |
||
C 十分に煮込んだら、火を消します。そのまま冷まして粗熱を取ります。 具だけを取り出してミキサーに入れます。鍋に残っている水分量の半分をミキサーに 入れてスイッチをONにします。もし、ミキサーが回らなければさらに鍋に残った水分を 足していきます。 お好みで塩を加えて味を整えたら完成です。 そのままでも十分おいしいですが、おかゆにかけて食べたり、パスタやパンのピュ ーレ(後日レシピ掲載予定)に加えるとボリュームのある一品になります。 |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ●お肉を煮込む際に、ブイヨンスープに加えてリンゴジュースやパナップルジュースがあれば100cc程度入れると、風味 が良くなります。 ●冷凍で一カ月間は保存できます。 |
|
●先にレシピで紹介したトマトのピューレなどをソース代わりに添えて、召し上がる時にスプーンで混ぜながらいただくとお 肉料理でもサッパリした味わいになります。いろいろな風味を楽しんでください。 |
|