 
●ピューレの状態ではほとんど味をつけていないので、スープにする際にその日の体調や、食べたい好みの温度(冷た
いスープか温かいスープか)などに合わせて、牛乳や生クリームの量を調整して味をつけてください。
ニンジンは英語でキャロット。カロテンが語源です。カロテンがたくさん含まれ、体内でビタミンAとなって皮膚や粘膜を健
康に保ち、免疫力アップにもつながるそうです。ニンジンが苦手というお子様も、タマネギの甘みが加わったピューレスー
プならすんなり食べられるという声も聞きますよ。
千葉市はニンジンの一大生産地
もうひとつ、ニンジンのお話。千葉市は実はニンジンの生産でも有名で、野菜の収穫量でいうと市内では一番たくさんと
れる野菜なのです。春夏ニンジンと秋冬ニンジンの2タイプがあり、これからの秋冬の季節は、若葉区や緑区を中心に
栽培された露地もののニンジンが多く出回ります。地元でできた旬のものを地元で味わう「地産地消」ブーム(千葉では
「千産千消」!)でもありますので、甘みたっぷりのニンジンをたくさん味わってください。

|