![]() H23年度の活動報告 ![]() ![]() |
・平成23年度 事業計画 ・平成23年度 事業報告 |
|
・リンパ浮腫をテーマに公開講座(講演&相談会)を開きました。 「どう治す?リンパ浮腫 あなたの悩みにこたえます」 講師:光嶋勲 東京大学医学部形成外科教室 教授 秋田新介 千葉大学医学部附属病院形成外科 医師 H24年3月20日(火)春分の日 13:00〜ホテルプラザ菜の花 プログラム FAXにてドクターへの事前質問を受け付けました(用紙) 当日のリポート(医療・福祉ネットワーク千葉発行 ニュースレター第3号掲載) 抄録集 |
![]() |
・第四回市民公開講座を開催しました。 「クローズアップ!がん予防−検診、早期発見、遺伝子診断」 H24年1月14日(土) 13:00〜 ホテルプラザ菜の花 プログラム 当日のリポート |
![]() |
・宮城県石巻市大指(おおざし)地区の「大指こどもハウス」完成(H23年12月) 住民と子供たちの交流の場、復興のいしずえに 当NPO法人も支援しました。 詳細 |
![]() |
・H23年度千葉県在宅がん緩和ケアフォーラム 「がんになっても住み慣れた地域で安心して過ごせるように」 を後援しました。 H24年2月19日(日) 千葉市文化センター3階アートホール 主催)千葉県、千葉県がんセンター、NPO法人千葉・在宅ケア市民ネットワークピュア 詳細 |
|
・「どこでもMYカルテ研究会」について竜理事長の記事を掲載しました。 「Medical Tribune」H24年2月9日に掲載された記事もアップしました。詳細 |
|
・第8回日本子宮頸がん予防・啓発連絡会議が開かれました。 H24年2月9日 子宮頸がんのワクチンと検診の最新情報が見られます。 詳細 |
|
・医療の最前線 月刊「Medi Com.」(2011年12月号、2012年1月号)に、 当NPO法人のケアフードの取り組みが特集されました。 詳細 |
|
・保健同人社「暮らしと健康」(2012年1月号) 注目の医療・介護・増健施設 食べる喜びを再び! 流動食フルコース フレンチレストラン「フォーグレイン」 当NPO法人のケアフードレシピについても紹介されています。 詳細 |
|
・月刊「保険診療」(2011年11月号) 特集「ITコミュニケーションと医療の未来」 竜理事長のコメントも掲載されています。 詳細 |
|
・ケアフードランチパーティー 12/10 千葉市若葉区のフレンチレストラン「シェ・ケン」 ケアフードの製品化を手掛ける「メディケアキッチン株式会社」に協賛し、 当法人も参加しました。 【参考】メディケアキッチン株式会社が商品化したケアフードおせち 千葉日報(12月4日付)で取り上げられました。詳細 |
|
・国立がん研究センター東病院 ケアフード試食会 11/21 国立がん研究センター東病院 9階患者レストラン 石原シェフを講師に招いてランチコースの試食会を開きました。 当法人も共催者として参加しました。 案内チラシ 参加者アンケートなど 詳細 |
![]() |
・第4回どこでもMYカルテ研究会 11/21 東京ステーションコンファレンス 案内チラシ 当日のリポート (医療構想千葉ホームページより) |
|
・ケアフードランチパーティー 11/19 千葉市中央区のフレンチレストラン「セレナデ・ナチュラーレ」 患者サロンの皆さんとケアフードを中心とするランチ会を開きました。 |
![]() |
・週刊医療界レポート「医療タイムス」(10月3日号) 特集:大学医学部の在り方を問う〜医学部新設の狙いと教育改革〜 竜理事長のインタビューも掲載されています 詳細 |
|
・週刊ポスト(9月2日号) がんと生きる時代「告知せず」という決断 竜理事長のコメントが掲載されています。 詳細 |
|
・NHK BSプレミアム ハイビジョン特集BSアーカイブズ 「百万回の永訣 柳原和子 がんを生き抜く」 9/1 9:30〜 放送されました 竜理事長も出演しました。 詳細 |
|
・宮城県石巻市大指(おおざし)地区 住民と子供達の交流、遊び場「こどもハウス」建設を支援へ 詳細 |
![]() |
・千葉県がん患者大集合でのケアフード試食会 当日のリポート |
![]() |
・ケアフードカフェ「夏のシャーベットまつり」(試食会) 7/28 千葉県がんセンター 石原シェフを招いたシャーベット3種の試食会を開きました。 案内チラシ 当日のリポート |
![]() |
・第3回どこでもMYカルテ研究会 7/7 東京都中央区銀座ソトコトロハス館4階 「災害時における医療・介護情報ネットワーク 東日本大震災復興へ向けて将来医療情報システムを先取りする 『どこでもMYカルテ』の実現」 案内チラシ 当日のリポート |
![]() |
・第4回 医師および医療関係者海外研修 10/2〜10/9 カナダ、オンタリオ州、トロント「トロントジェネラルホスピタル」にて 研修計画、応募要項の詳細 参加者によるリポート |
![]() |
・平成23年度 「患者サロン」活動支援助成 応募要項の詳細 今年度は4件を対象に助成します。詳細 |
|
・平成23年度 「患者と家族のがん研究基金」研究事業 募集要項、提出書類の詳細 3件の助成対象者が決まりました。詳細 |
|
・平成23年度 理事会・通常総会を開きました。 5/17 ホテルプラザ菜の花 ・平成22年度 「患者と家族のがん研究基金」助成対象者による実績報告 詳細 |
![]() |
・「在宅緩和医療における遠隔診療の意義に関する研究」 開始 在宅緩和医療を受けている患者さんが、インターネットなどを通じた遠隔診療を 受けることにメリットがあるかどうかを研究します。 患者さん、家族、医療者の満足度が向上し、負担軽減につながるかどうか調査。 国のIT戦略本部、総務省が進めている「遠隔医療に関するエビデンス収集」への 調査協力の目的も果たします。 |
![]() |
・骨・軟部腫瘍研究基金の創設(H23年4月) 千葉県がんセンターの患者さん(雨宮良貴様)のご遺族様からのご寄付を骨肉腫 などの基礎・臨床研究に使わせていただきます。 基金創設の詳細 助成金贈呈式と研究内容の紹介 |
![]() |
・東日本大震災被災地 宮城県石巻市での医療支援活動 4月〜9月まで 竜理事長が石巻で支援活動に取り組みました。 竜理事長によるリポート |
![]() |