![]() ようこそ「よもやまカフェ・千葉店」へ。ここは、日々の生活の中のちょっとしたニュース、お知らせ、ほっとするようないい話、みんなに聞いてほしい独り言、つぶやきなどをつづっていくコーナーです。思い出話、気になった話、病院のこと、医療のこと、がんのことなんでもOKです。当NPO法人理事長・竜のエッセイも時々登場します。医療者も、患者さんも、ご家族もみなさんに登場いただきます。あなたも、お茶を飲みながらよもやま話をしませんか―。 どなたでも大歓迎です〜。 投稿もお待ちしています〜。 |
![]() |
![]() ●H26年3月25日更新 Dr..竜の診察ノート 「胃がん予防とピロリ菌除菌 胃内視鏡検査を積極的に」 (市民の新聞 うらやす情報より) ●H26年3月7日更新 千葉県がんセンターで治療をされていたこともある患者さんのブログ「キッチン・ファーマシー」をご紹介します。 残念ながら今年1月に他界されてしまいましたが、お料理、日々の暮らしをいかに楽しむか、ブログを通して私たち に生きるエネルギーを与え続けます。 詳細 ![]() 親交のあった千葉県がんセンターにとな文庫の司書・下原康子さんの追悼エッセイも掲載中。 (にとな文庫通信H26年2月発行より) ●H25年12月更新 千葉市内のパーティーホール「アートサロン」で、みんなで楽しむクリスマス音楽会を開きました。音楽療法士の先生 を中心に、ピアノやフルート、ギター、声楽などの生演奏を繰り広げました。間近で聞く生の演奏や歌に患者さんも うっとり。演奏者も癒されるクリスマスの午後となりました。 詳細 ![]() 【関連】がん患者さんの心と体を癒す音楽療法(「がんサポート」2012年5月号より) ●H25年9月26日更新 市民のためのがん治療の会の医療エッセイ集「がん医療の今 第3集」に竜理事長の寄稿が掲載されています。 「どこでもマイカルテについて」 患者さんが自分の医療情報をいつでも見られる体制づくりを目指す研究会。患者さんにとって必要な情報を携帯 電話の中に取り込み、どこの診療所でも使えるようにすること。さらに、患者さんのカルテ情報をクラウドにあげて 診療所や病院の枠を超えて閲覧できるようにすること。これが、過剰診療の防止と医療費削減を実現するカギを 握る。 ●H25年9月19日更新 Dr.竜の診察ノート 「人はなぜがんになるのか?遺伝子のわずかな変化が引き起こす」 (市民の新聞 うらやす情報より) ●H25年9月10日更新 Dr.竜の診察ノート 「煙草は毒薬 90%の人はガンに」 (市民の新聞 うらやす情報より) ●H25年6月28日更新 千葉県立佐原病院の中庭がNHKテレビ(Eテレ)に登場します。 H25年7月21日(日)午前8:30〜「趣味の園芸」 ぜひご覧ください! 中庭整備と思い出の人々 (NPO法人医療・福祉ネットワーク千葉理事長 竜 崇正) 中庭の思い出 (千葉県がんセンター、千葉県地域統括相談支援センター相談員 大西眞澄) |