・平成25年度 事業計画 ・平成25年度 事業報告 |
|
・千葉県がんセンターのレストランにてケアフード盛り合わせの提供検討。 院内試食会をささやかに開催。 H26年3月 |
![]() |
・H25年度 第2回理事会の開催 日時:H26年2月27日(木) 18:00〜 場所:京成ホテルミラマーレ 会議室 中川原理事が3月末で千葉県がんセンター病院長を勇退されるのに 合わせ、囲む会も同時に開催し、理事同士の交流を温めました。 |
![]() |
・平成25年度千葉県在宅がん緩和ケアフォーラム 「がんになっても住み慣れた地域で安心して過ごせるように」 講演とパネルディスカッション 日時:H26年2月16日(日) 13:00〜16:30 場所:千葉市文化センター3階アートホール 主催:千葉県、千葉県がんセンター、NPO法人千葉・在宅ケア市民 ネットワークピュア ※当法人も後援団体として参加しました。 |
![]() |
・肝切除シンポジウム への協力 「肝門部流入血行先行遮断 肝切除を極める」 特別講演、最新切除術の紹介など ![]() ・「竜先生の古希を祝い会」 理事長・竜崇正 古希を祝う記念パーティー ![]() |
![]() |
・東京都江戸川区葛西でのケアフード試食・講習会の開催 日時:H25年1月28日(火)14:00〜 場所:江戸川区葛西区民館 内容:江戸川区内の病院、介護施設、保育園などで栄養士、調理員を 務める60〜70名を対象にケアフードの技法について提案。 試食品5品(ブロッコリー、紫いも、マッシュルーム、白身魚、キイチゴの 各ムース)を提供。山口シェフによる講演も実施。 ![]() |
![]() |
・千葉県がんセンター「千葉がんシンポジウム」への協力 日時:H25年12月7日(土) 13:00〜 場所:千葉県がんセンター事務研修棟 大会議室 テーマ:がん治療最前線 「ゲノム創薬と免疫治療」 ※当NPO法人は、このシンポジウムへ開催に寄付・協力しました。 |
![]() |
・音楽療法「みんなで楽しむクリスマス音楽会」の開催 日時:H25年12月7日(土) 14:00〜 場所:千葉市市場町の「アートサロン」 詳細 |
![]() |
・「患者さんとみんなで楽しむケアフードランチ in 東京ステーションホテル」 日時:H25年11月18日(月) 正午〜14:00 場所:JR東京駅 東京ステーションホテル アトリウム 患者さんやご家族80名を招いて、石原総料理長によるケアフードを 味わった。宿泊客以外はなかなか入れない大広間「アトリウム」でビュフ ェ形式で提供いただく。 案内チラシ 当日のメニュー ![]() ![]() |
![]() |
・ケアフードの商品化(第二弾) H25年11月〜 千葉市のフレンチレストラン「シェケン」によるケアフードの製品化、 販売。千葉そごう、渋谷ヒカリエでの店頭販売のほかインターネットでも 扱う。 H25年11月12日(火)に千葉市若葉区若松町の「シェケン」にて ケアフードコース商品のお披露目会を開きました。(右写真) 【ケアフード フランス料理コースセット(冷凍)】詳細 価格 2940円(送料別) ◆前菜 赤ピーマンのムース、紫芋のプレセ、ブロッコリーのムース、 マッシュルームのフラン ◆スープ カボチャのポタージュスープ、 ◆メイン料理 白身魚とエビのムース、柔らかハンバーグ(デミグラスソース) ◆デザート 木苺のムース、パン ![]() |
![]() |
・第7回 どこでもマイカルテ研究会を開催 詳細 日時:H25年10月26日(土) 13:00〜 場所:東京海上日動火災保険本社新館ビル15階 中会議室 テーマ:「医療と介護の連携は認知症にどう対応できるか、ICTの果た す役割は」 |
|
・米国 プロビデンス病院 消化器がんシンポジウムに参加 詳細 日時:H25年10月31日〜11月4日 場所:米国 ミシガン州 プロビデンス病院 千葉大学医学部付属病院の医師、看護師など4名が参加 (団長:竜崇正 NPO法人医療・福祉ネットワーク千葉 理事長) |
![]() |
・第6回 医療者海外研修 詳細 日時:H25年 11月9日〜17日 場所:米国 オハイオ州 クリーブランドクリニック 千葉県内の医師、看護師13名が参加 (団長:山口聖一 県救急医療センター主任医長) |
![]() |
・在宅緩和ケアなんでもフォーラム2013 詳細 主催:NPO法人千葉・在宅ケア市民ネットワークピュア 後援:NPO法人医療・福祉ネットワーク千葉ほか 基調講演「苦しんでいる人と共に歩むすべての人へ」 小澤 竹俊氏(めぐみ在宅クリニック院長) 日時:H25年10月6日(日)午前10:00〜11:30(開場9:30) 場所:船橋市中央公民館 参加費:無料 |
![]() |
・一般財団法人「いのち輝く未来財団」の医療コラムに当NPO法人が取り あげられました。 理事長・竜へのインタビューを2回にわたり掲載中 詳細 (未来財団は、医療機関や患者さんへのよりよい医療サービスの情報 発信を手掛けています。 |
|
・ケアフ−ド 平成25年度 がん予防展への出展 日時:H25年9月14日、15日 場所:イオンモール八千代 当NPO法人の後援事業 今年初めてケアフードの展示を出しました。 内容:「がんになっても美味しい食事を」というテーマで在宅治療に役立 つ食事法の提案、レシピの配布など。 ![]() |
![]() |
・千葉県がん患者大集合2013への協力 日時:H25年9月8日(日) 13:00〜16:30 場所:京葉銀行文化プラザ 3階音楽ホール テーマ:がん治療剤前線と医療の限界 ※当NPO法人も共催しました。 |
![]() |
・ケアフード 第三回夏のシャーベットまつりin千葉県がんセンター開催 日時:H25年7月25日(木) 10:30〜(無料試食会) 場所:千葉県がんセンター1階ふれあい広場 ※配布チラシ ※当日のリポート(ニュースレター掲載記事) ![]() |
![]() |
・ケアフード コースのレストランでの提供スタート 千葉市若葉区若松町のフレンチレストラン「シェケン」にて 季節の食材をふんだんにつかったケアフードコースの提供を始める 1コースあたり 3000円(要予約) 案内チラシ |
![]() |
・ケアフード 東京ステーションホテルにて視察・食事会 日時:H25年5月25日(土) 正午〜 場所:JR東京駅 東京ステーションホテル フレンチレストラン「ブラン・ルージュ」 石原シェフによるケアフードのコースを試食。11月の食事会に向けた メニューの検討と打ち合わせスタート。 |
![]() |
・千葉県地域統括相談支援センター実施の 「がんピア・サポーターズサロンちば」への協力 開催案内 がん経験者が患者さんやご家族の悩みを聞いたり、体験を話す場所 の提供をするもの。今年は月に一度、県内のがん拠点病院で開催 し、患者さんにより近い場所での対話の場を設けた。当NPO法人では、 毎月の開催案内をホームページに掲載するなどの協力を行った。 |
|
・患者と家族のがん研究基金 6団体に助成しました。 詳細 |
|
・患者サロン助成 2団体に助成しました。 詳細 |
|
・H25年度 総会を開きました。 H25年5月24日(金)18:30〜 千葉市文化センター(千葉パルコ近く) プログラム 総会終了後、H24年度「患者と家族のがん研究基金」助成研究の実績 報告会も開催しました。 3件の実績報告 |
|
・小児がん患者さんの課外授業 東京ディズニーランドへの一日遠足 日時:H25年5月29日 普段、なかなか思いきって遊びに出られない子どもたち、ご家族、医療 スタッフによる遠足を企画しました。 当日のリポート |
![]() |
・ケアフードの商品化(第一弾) H25年4月〜 千葉市のフレンチレストラン「シェケン」によるケアフード商品が店頭に 1個25gのカップ入り。 ニンジン、ホウレンソウ、筑前煮など9種類登場。 「千葉そごう」などで試験販売 詳細(販売される具体的な商品の紹介とコンセプト) |
![]() |
・千葉県立7病院による看護師の就職説明会にて、ケアフードを提供 日時:H25年4月20日(土)13:00〜 場所:幕張メッセ 国際会議場コンベンションセンター ニンジン、カボチャ、白身魚のムースの3種の試食会 看護師を目指す学生さんに、千葉県がんセンターの特徴である「食」 への取り組みについて理解を促しました。 |
![]() |