2011年4月25日 / 最終更新日 : 2024年11月12日 風間ゆり子 東日本大震災・被災地医療支援の様子 【東日本大震災・医療支援】2011.4.22 日本登山医学会による被災地医療支援の活動が朝日新聞に掲載されました。交通手段がない危険な場所で過ごすノウハウを生かす。 山の医師のノウハウ生かす 4月22日付朝刊の朝日新聞に、NPO法人医療・福祉ネットワーク千葉の竜崇正理事長、増山茂監事らの医療支援活動が取り上げられました。医師であり登山家でもあるお二人は、東北での地震発生 […]
2011年4月20日 / 最終更新日 : 2024年11月12日 風間ゆり子 東日本大震災・被災地医療支援の様子 【東日本大震災・医療支援】Dr.竜の医療支援記録➀_2011.4.14~4.17_宮城県の災害医療コーディネーターが大活躍。石巻の被災者、希望を胸に明るく助け合い 日本登山医学会と協力して、継続的に石巻の医療支援を行うこととした。以下はその参加記録である。 4月14日(木) 午後6時50分東西線浦安駅にて、成田検疫所の上家和子医師と待ち合わ […]
2011年4月15日 / 最終更新日 : 2024年11月12日 風間ゆり子 東日本大震災・被災地医療支援の様子 【東日本大震災・医療支援】増山レポート➁ 妊産婦や乳幼児を抱える母親の避難所生活について。劣悪な環境、周囲への遠慮…本来は「守られるべき存在」であることの再認識を。 東日本大震災では多くの人が避難所生活を続けています。まだまだ寒さが残り、物資も十分とは言えない中、妊娠中や、小さな子供を抱えたお母さんたちも頑張っています。清潔とは言い難い環境でもあり、プライ […]
2011年4月15日 / 最終更新日 : 2024年11月12日 風間ゆり子 東日本大震災・被災地医療支援の様子 【東日本大震災・医療支援】増山レポート➀ 医療システムが消滅した南相馬市 地域の診療所・クリニックの医師や薬剤師が外来、訪問診療に奮闘 東日本大震災に伴う原発事故が発生した福島県南相馬市。全員避難の指示が出された南相馬市では医療消滅の危機に陥っています。現在の状況についてNPO法人医療・福祉ネットワーク千葉監事の増山茂先生(東 […]
2011年4月2日 / 最終更新日 : 2024年11月12日 風間ゆり子 東日本大震災・被災地医療支援の様子 【東日本大震災・医療支援】2011.3.31 宮城、岩手の病院、市役所など7か所にミルク、水、点滴薬を届ける 4トントラックにミルクや水、オムツ、点滴薬などを積みこんだNPO法人医療・福祉ネットワーク千葉の医療支援チームが、宮城県、岩手県などの被災地に入り、病院や市役所の対策本部7か所に […]
2011年3月25日 / 最終更新日 : 2024年11月12日 風間ゆり子 東日本大震災・被災地医療支援の様子 【東日本大震災・医療支援】2011.3.24 被災地に医療チームを派遣 マスク、注射器、点滴薬、パジャマ…。4トントラックで第一便が出発 お医者さんが足りない! マスク、手袋、注射器もいくらあってもいい NPO法人医療・福祉ネットワーク千葉は3月24日、千葉市内の病院や企業、ボランティアからの協力を得て医療に使う器具や衛生用品、患者さんが使う備品をそろえ、 […]