2022年4月10日 / 最終更新日 : 2022年5月25日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉も楽しもう♪】柏市のあけぼの山農業公園。春の穏やかな光と鮮やかな色のチューリップを楽しむ。お花畑を撮影するコツも伝授。 千葉県柏市のあけぼの山農業公園。都市農業の活性化を目的に、「緑と水のアメニティーゾーン」として平成6年に開園しました。1.2ヘクタールの広大なお花畑が見事です。春には赤、白、黄色、ピンク、紫…とグラーデションを描くチュー […]
2022年4月3日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉も楽しもう♪】早朝の支流都川で、春の花々と出合う。小川に桜、つくし、雉…姿やさしく色美しく ♪春の小川はさらさらゆくよ 岸のすみれやれんげの花に 姿やさしく、色美しく 咲けよ咲けよとささやきながら~ 千葉市緑区から中央区を流れ、東京湾に注ぐ都川。中央区星久喜町付近までは、支流都川といって、両側が豊かな緑に覆われ […]
2021年5月1日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉を楽しもう!】コロナ禍2年目の黄金連休、「ステイ千葉」をブログで楽しんで。当法人公式サイトで連載中。写真とバイオリン演奏のコラボも 千葉の魅力を写真とエッセイでつづる連載企画 「患者さんやご家族に、ゆっくり楽しんでいただきたい」 そんな、ささやかな思いで始めました 地元、ご近所の懐の深さを感じて… 新型コロナウイルスの感染拡大で、自粛ムードが続くこと […]
2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年6月28日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉を楽しもう】第21回 千葉市緑区、春の都市と農村一日巡り。富田さとにわ耕園、東光院、田舎ランチ…そして千葉市美術館。 春真っ盛り。花が咲き、心も軽やかな季節ですが、未だおとなしく過ごさなければならない状況が続いています。朝カーテンを開けて、「こんないい天気の日、家にいるのはもったいないわ!」と思い立ったが吉日…さてどうしよう、という気分 […]
2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年5月22日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉を楽しもう!】第18回 南房総で一足早く春を感じるドライブ。菜の花畑の黄色と青空のコントラストを撮る 節分が過ぎると、千葉では一足早く春の香りを感じることができます。全国的にも有名な花の産地。菜の花を筆頭にポピー、ストックなど色とりどりの春の花が開花し、週末になると房総めがけて都心からも多くの人が訪れます。今年は年明け早 […]
2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年5月2日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉を楽しもう!】第17回 千葉公園近くのツリーハウス「椿森コムナ」再び。リニューアルでさらに魅力的に! フィルムカメラで懐かしい色味の写真に 千葉駅近くの「椿森コムナ」は、知る人ぞ知る隠れ家的なスポット。ツリーハウスがある森カフェとして、子供から大人まで幅広い世代の憩いの場となっています。はしごを上って木の上から千葉公園や街の景色を楽しむも良し、キッチンカーで […]
2021年1月5日 / 最終更新日 : 2021年4月30日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉を楽しもう!_動画編】第16回 千葉の四季をメドレーでご紹介―バイオリンの演奏とともに。山と海と都会と自然と、千葉の懐の深さに改めて気づく「景色」をお楽しみください。 令和3年を迎えて… 新しい年の始まりを千葉の風景で彩る 「千葉の四季メドレー」写真とバイオリンのコラボレーション 心穏やかに、そしてコロナに負けず過ごそう あけましておめでとうございます。 今回は新年にふさわしい企画で「 […]
2020年12月23日 / 最終更新日 : 2022年5月25日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉を楽しもう!】第15回 クリスマスの千葉みなとでイルミネーションを撮る。夜景を手振れなしで撮影する秘訣を教えます! コロナ禍の一年。早いもので季節は冬、そしてクリスマスシーズンです。クリスマスといえば、街中もライトアップで華やかに彩られる時期ですが、今年は「密を避けながら」いかに楽しむか…悩みますね。 おすすめのスポットが近くにありま […]
2020年12月20日 / 最終更新日 : 2021年4月29日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉を楽しもう!】第14回 秋の香取神宮で、紅葉の色彩コントラストを楽しむ。コロナ禍でも季節の移ろいを丁寧に感じ取る旅 関東屈指のパワースポットとして知られる香取神宮。JR成田線の佐原駅からタクシーで10分ほどのところにあります。全国に400社あるという香取神社の総本社として、初詣をはじめ一年を通して遠方からも多くの参拝客が訪れます。日本 […]