2023年5月20日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 竜理事長コラム 【Dr.竜の診察ノート】孤独と不眠が老化を早める、十分な睡眠と運動で健康寿命を延ばそう 世界一の長寿国日本、老衰で亡くなる人年間15万2000人 令和4年(2022年)の平均寿命は男性81.47歳、女性87.57歳で、男女とも世界一だ。2021年の死亡原因の1位はがん、2位は心疾患、3位は老衰だった。がん死 […]
2023年5月18日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 竜理事長コラム 【Dr.竜が深掘り!読み物編】第五弾 ここまで解明、がんと遺伝子の関係―動画対談を読み物にしました 【Dr.竜が深掘り!千葉発 令和のがん医療】 第五弾 読み物編 ここまで解明、がんと遺伝子の関係 横井左奈氏(千葉県がんセンター遺伝子診断部部長) がんは遺伝子の異常による病気 竜)今、がんは遺伝子の異常による病気と言わ […]
2023年5月15日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 竜理事長コラム 【Dr.竜が深堀り!】第五弾 ここまで解明、がんと遺伝子の関係。千葉県がんセンター遺伝子診断部 横井左奈氏が解説 【Dr.竜が深掘り!】第五弾 ここまで解明、がんと遺伝子の関係 ≪対談第五弾≫ 横井左奈氏(千葉県がんセンター遺伝子診断部部長) 竜 崇正氏(NPO法人医療・福祉ネットワーク千葉理事長) 遺伝子の病気と言われるがんの仕組 […]
2023年5月15日 / 最終更新日 : 2024年4月25日 風間ゆり子 患者会・サロン活動支援助成/活動の様子 【患者会・患者サロン】令和5年度「患者会・患者サロン等活動支援」助成金 募集要項を公開しました(6/30で締め切りました) 令和5年度 患者会・サロン活動支援助成 募集要項 令和5年度の募集は締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。 令和5年度「患者会・サロン活動支援助成事業」を公開しました。 この助成事業は、がん患者会や、がん診 […]
2023年5月10日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 四季折々のうた 【四季折々のうた】014 「朝霞の栗林」-千葉市郊外ー 通勤途上にあるこの栗林は、折々楽しみな場所で、この日も朝霞で変化する光景に惹かれ車を止めました。林の中に、大好きなヒメジョオンの花がひそやかに咲いていたのです。田んぼのあぜ道にたくさん群をなし咲くヒメジョオンも見かけます […]
2023年5月10日 / 最終更新日 : 2024年4月21日 風間ゆり子 がんピア・サポーターの育成事業の様子 【がんピア・サポーター】令和5年度ピア・サポーターズサロンちば@リモート、月2回開催します 月2回オンライン 気楽におしゃべりしましょう がん体験者が患者さんやご家族の悩みや不安に寄り添う「がんピア・サポーターズサロンちば@リモート」の令和5年度の開催計画をお知らせします。4月~令和6年3月まで、毎月2回オンラ […]
2023年5月1日 / 最終更新日 : 2024年4月4日 風間ゆり子 「先端がん医療」研究助成/研究・活動の様子 【先端がん医療】令和5年度「先端がん医療」助成金 募集要項を公開しました(6/30で締め切りました) 患者と家族のがん研究基金 令和5年度「先端がん医療」研究助成 募集要項 令和5年度の募集は締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。 令和5年度「先端がん医療」研究助成事業の募集を令和5年5月1日より開始します […]
2023年4月19日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 四季折々のうた 【四季折々のうた】013 「帰一寺」-伊豆松崎町ー 天城の山々の最南端、稜線が里に降りた小高いところに臨済宗の古刹帰一寺があります。参道入り口に樹齢300年のツガの大木、そして苔むした石段の両脇に、大きな赤と白の椿がまだ咲いており迎えてくれました。 「万胞 一に帰す。一何 […]
2023年4月19日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 四季折々のうた 【四季折々のうた】012 「shizukanaumi@伊豆松崎の海」 4月19日(土)、低気圧の到来で不安定な天候でした。でも、松崎につく頃には一気に晴れ渡り、海を一望できる場所へと急ぎました。 空に幾すじかの飛行機雲、遠く南アルプスの山並み、駿河湾の出口で黒潮に面した眼前に広がる松崎の海 […]
2023年4月15日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 竜理事長コラム 【Dr.竜の診察ノート】喫煙、肥満は老化を早め、好奇心と勤労は老化を遅らせる 20年間で寿命3~4年延びている 令和4年(2022年)の平均寿命は男性81.47歳、女性87.57歳である。2000年の平均寿命は男性77.72歳、女性は84.6歳なので20年余りで3-4年延びたことになる。寝たきりに […]