2023年7月15日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 四季折々のうた 【四季折々のうた】016 「佐原の夏祭り」-香取市佐原ー 京都の祇園祭と同じ頃、佐原も夏祭りの季節です。都会で働く人たちが、この時は勇んで故郷に帰り、一年間の総決算の時を過ごすとか。江戸歌舞伎の影響を受け、ゆったりした音色の佐原囃子(日本三大囃子)があちこちの町内から流れ聞こえ […]
2023年7月15日 / 最終更新日 : 2024年4月21日 風間ゆり子 がん患者さんへの音楽療法活動の様子 2023.7.19 【予告】エンドオブライフケア研究会にて千葉県がんセンター長・藤里正視病院長が特別講演します。テーマは「スピリチュアルペインと音楽療法」です。 2023年7月19日に開かれるエンドオブライフケア研究会にて、千葉県がんセンター病院長の藤里正視先生が特別講演をされます。緩和ケアでも難しいとされるスピリチュアルペインと音楽療法がテーマです。患者さんの心の深い部分に働き […]
2023年7月5日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 当法人・関係団体の耳より情報 2023.7.2 視線入力アプリ「Eye MoT」活用イベント・贈りものの国in千葉2023を開催。医療的ケア児、重度心身障害児の皆さんが視線でゲームを楽しみ、気持ちを贈り合う。 2023年7月2日(日)、千葉市中央区の淑徳大学千葉第2キャンパスにて、視線入力アプリ「Eye MoT」活用イベント「贈りものの国in千葉2023」が開催されました。全国9地域の医療的ケア児、重度心身障害児たちが、アプリ […]
2023年6月20日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 竜理事長コラム 【Dr.竜の診察ノート】COVID-19 感染は5月から急増。マスク装着で感染防御に努めよう コロナ2類から5類へ、活気戻る マスク義務も緩和 2023年になり、COVID-19感染は収まり5月8日には指定感染症2類から5類に格下げされた。その結果、行動制限はなくなり、スポーツでの声出し応援も解禁され、社会に活気 […]
2023年6月15日 / 最終更新日 : 2024年4月21日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉も楽しもう♪】千葉市千葉公園、大賀ハスの季節です。梅雨空に虹をかける七色の傘。キッチンカーやトゥクトゥクがテンションを上げる。 千葉市千葉公園の大賀ハス。この花のつぼみが膨らむと、千葉にも夏がやって来ます。梅雨と夏の間の鬱屈した気持ちになりがちな時期ですが、紅色のハスが咲き始めるとモヤモヤがパーッと晴れていく気持ちになりますね。 NPO法人医療・ […]
2023年6月5日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉も楽しもう♪】多古町の日本寺、匝瑳市木積地区の龍頭寺で藤を愛でる。上品な薄紫の藤花に包まれて歩く。 5月に入って新型コロナウイルスが2類から5類感染症と位置づけが変わり、生活、社会にも活気が戻ってきました。「ステイin千葉」企画も立ち上げて3年が経過。コロナ感染を避けるために買い物や散歩もはばかられる中で、「もしお出か […]
2023年6月2日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 当法人・関係団体の耳より情報 2023.6.1 【結果報告】令和5年度総会を開催しました。すべの案件が承認されました。 2023年6月1日11:00~、NPO法人医療・福祉ネットワーク千葉の令和5年度総会を開催しました。会場参加7名、zoomでのオンライン参加1名の8名が出席して開かれました。議案書にそって、事業、予算案について審議しまし […]
2023年5月31日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 患者会・サロン活動支援助成/活動の様子 令和4年度 患者会・患者サロン活動支援助成事業 活動報告 千葉県内で活動するがん患者団体や、患者さんの療養生活やご家族、ご遺族のサポートを行うボランティア団体の活動を支援しています。令和4年度はささゆり会、千葉県オストミー協会、NPO法人支えあう会α、アイビー千葉の4団体を支援 […]
2023年5月20日 / 最終更新日 : 2023年7月20日 風間ゆり子 四季折々のうた 【四季折々のうた】015 「花園」-千葉市青葉の森公園ー この季節はなにもかもが眩しすぎますね。近くの公園に行くと、たくさんの花が一緒に咲き賑わい、一面を飾っていました。「雑華厳飾」という言葉がひらめき、なんだか懐かしい何かと繋がっているような感覚に陥りました。 (2007年5 […]
2023年5月20日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉も楽しもう♪】千葉県立中央博物館と生態園で気分は“らんまん”。牧野富太郎になりきって、草花とおしゃべりでもしよう! この春のNHK朝の連続テレビ小説は「らんまん」。幕末から明治、大正、昭和を生き抜き、日本の植物学の父と称される牧野富太郎先生を主人公にしたドラマです。牧野先生は千葉にもゆかりのある方です。青葉の森公園内にある千葉県立中央 […]