2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 風間ゆり子 竜理事長コラム 2021.2.8 「今こそ聞きたい新型コロナ解説」…ワクチン、変異種など。竜理事長の動画公開しました。 ワクチン、変異型ウイルスから日本の医療体制についてまで詳しく解説します 竜理事長による新型コロナ解説、動画メッセージ 新型コロナウイルスとの対峙し一年が経ちました。今、二度目の緊急事態宣言が発令され、まだまだ安心できる状 […]
2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 風間ゆり子 竜理事長コラム 【Dr.竜の診察ノート】新型コロナウイルスの治療薬はまだない。予防のため全国民あげてワクチンを打とう 人間の免疫システムは、体内に侵入した異物を分解して抗原と認識、さらにキラーT細胞を動員して、即座に抗原を “敵” と認識して徹底的に破壊する。ワクチンはウイルスの一部、もしくは毒性を弱めたウイルス全体を「抗原」として投与 […]
2021年2月22日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉を楽しもう!】第14回 進化を続ける千葉市美術館。千葉ゆかりの田中一村展、傑作「アダンの海辺」に至るまでの生涯をたどる作品群に圧倒 昨年7月にリニューアルオープンした千葉市美術館。装いが新しくなっただけでなく、企画・収蔵品もどんどんアップデートされています。今回は、開館25周年記念としても開催中の千葉ゆかりの画家・田中一村の展覧会「田中一村展—千葉市 […]
2021年2月15日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 風間ゆり子 竜理事長コラム 【Dr.竜の診察ノート】COVID-19の感染爆発が止まらない 浦安ふじみクリニックでは発熱者を電話で予約して、別室で診療している。昨年8月から10月は、毎月1名だったが、11月と12月は3名と微増し、1月は15日までの検査で14名中10名、陽性率71%という多さだ。このうち4名は症 […]
2021年2月3日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 風間ゆり子 竜理事長コラム 【Dr.竜の診察ノート】新型コロナウイルス感染を恐れず、必要ながん、高血圧、糖尿病などの診察を受け、服薬を継続しよう 新型コロナウイルス感染を恐れての「診療回避」が深刻化 アメリカやイギリスでも 新型コロナウイルス感染を恐れての「診療回避」が増え、がんや糖尿病、高血圧などの生活習慣病での死亡が大幅に増加する危険性が指摘されている。アメリ […]
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 風間ゆり子 当法人・関係団体の耳より情報 黒木登志夫先生の新刊新書「新型コロナの科学」発刊。新型コロナを知るための必読書。膨大な情報が分かりやすくまとめらています 新型コロナの治療薬、ワクチン開発研究の最前線が分かる 世界中を巻き込んだプロセスと、それを追う人々のドラマ、各国政府の対応まで詳細に 数理的なデータ解析と症例・論文に基づく分析で、医学的、科学的センスも磨かれる貴重な一冊 […]
2021年1月6日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 風間ゆり子 竜理事長コラム 【Dr.竜の診察ノート】適切な対応によりCOVID-19院内クラスターから一人の重症者も出さずに、実質10日間で収束させたタムス浦安病院の取り組み 7月7日に浦安ふじみクリニックを受診したタムス浦安病院看護師、さらに同院から転院した患者が、転院先で陽性が判明した。この時点でタムス浦安病院は、院内クラスター発生として、素早い対応をとった。 症状のある患者への徹底したP […]
2020年12月29日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 風間ゆり子 がん患者さんサポート活動の様子 2020.12.22 ワラオケオンライン2020、寄付金で千葉県こども病院に電動ミニカーを贈る 手術室に向かう子供たちに使ってほしい 千葉県こども病院に電動ミニカーをプレゼント オンラインのチャリティイベント「ワラオケ2020」で集まった寄付金で 病気と向き合う子供たちのためのチャリティイベント「クアッカワラビオー […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉を楽しもう!】第13回 ショッピングモールの隣に…モンマルトルの丘。枯葉に魅せられるフォトジェニックな市原・ちはら台公園と有吉公園 芸術の秋。街の樹木の衣替えも真っ盛りのこの季節、いつも見慣れた公園の風景も一気に様変わりします。今回ご紹介する市原市の「ちはら台公園」も、そんな場所の一つ。休日に家族で訪れることの多いショッピングモール「ユニモちはら台」 […]
2020年12月10日 / 最終更新日 : 2021年2月12日 風間ゆり子 ステイin千葉 【ステイin千葉を楽しもう!】第12回 八千代市・村上緑地公園で曼殊沙華に出逢う。初秋を彩る艶やかな赤・黄・白の花畑。トイカメラの撮影にも挑戦 今回は、艶やかな曼殊沙華がテーマです。彼岸花という名前でご存じの方も多いと思います。お彼岸の頃、ちょっと物悲しい、センチメタルな気持ちを表す代名詞として知られ、歌の歌詞やタイトルにも登場しますね。私は新美南吉の「ごんぎつ […]